ブログ移転のお知らせ

お久しぶりです。

いつもGROUNDのWebページをご覧いただきありがとうございます。


この度、GROUDNのWebサイトはGoogleSiteへ移転することになりまして、
WEBサイトアドレス(URL)を下記の通り変更させていただきます。

旧Webサイト:http://houground.blog.fc2.com/



新Webサイト:https://sites.google.com/view/houground/home


今後、新歓情報や活動記録の掲載などは新サイトにて行いますので是非ブクマして定期的に訪問してもらえれば嬉しいです。
よろしくお願いします。
スポンサーサイト



ブログの移転

お久しぶりですヽ(*´∀`)ノ
しばらくブログの更新がなくて心配されていた方もいたかと(?)思いますがGROUNDは今日も元気に活動しています。

そんなWebサイトについてです。
実は現在GROUNDの公式Webサイトの移転作業を行っているところであります。
まだ現在調整中でありますが、近々(年内?)公開予定です。


新サイトが完成しましたらTwitterやこちらでも案内を流そうと思いますのでそのときはどうぞよろしくお願いします。

About GROUND ~GROUNDってどんなサークルなの?~

はじめまして!
北大地球科学サークルGROUNDのWebページへようこそ。



ここでは地球科学サークルGROUNDがどんなサークルかということを簡単に紹介したいと思います。



GROUNDは地球・宇宙の深い理解その一般への普及を目指すサークルです。

毎週水曜日に北海道大学理学部で例会を開催している他、
不定期に以下のような活動を行っています↓↓↓


1.巡検活動

春から夏の間の休日を利用して北海道各地のジオサイトを巡って
岩石・鉱物・化石の採集や露頭(地層)の観察を中心にフィールドワークを行っています。

34500723052_de7e387e19_k.jpg
2017年忍路巡検にて



2.地学セミナー

地学セミナーとは地学に関わる研究をしている北海道大学の先生方をお招きして
開催していただく講演会のことで、
新歓シーズン北海道が雪に閉ざされて巡検ができなくなる冬を中心に年に5回から8回程度開催しています。

25345483548_af96c35793_o.jpg
2017/12/18開催の稲津將先生によるセミナーでの集合写真



3.地学普及活動

年に数回開催されるジオフェスティバルなどのイベントに参加して
地学の面白さについて知ってもらうワークショップ等を行っています。

40356395882_bf79ed1ac2_o.jpg
2018/01/15開催ジオフェスティバルin旭川にて




地学を高校で履修していないあなたも大丈夫!
北海道の雄大な大地のもとで一緒に地学をしましょう!

ぜひ遊びに来てください!!


質問や気になることがありましたらこのブログにコメントしていただくか
GROUNDの公式Twitterにダイレクトメッセージ(DM)をして頂ければ幸いです。



(更新:2018/03/14)
Topics

サークル概要

メンバー

予定

活動報告

日記

Counter
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
Twitter@GROUND公式
リンク
RSS
Search